セルフカットに挑戦!キッチンクリップ利用法はくせ毛にもおすすめ!

お役立ち情報

美容院に行きたいけど時間がない!

そんな時、自宅でセルフカットできたらいつでも好きなときにスッキリできるのに〜!と思いませんか?

私も子どもが生まれてから3年経ちますが美容院に行ったのはたった一度だけ…

最後に美容院に行ったのは1年半前です(汗)

その時にかけた縮毛矯正もすっかり伸びきり、とにかく髪が邪魔だしくせ毛が出てくるし乾くのに時間がかかるしでそろそろ限界…!

まだまだ子どもにも手がかかるし当分美容院は無理そう…ということで、YouTubeで見つけたキッチンクリップを使う方法でセルフカットしてみることにしましたよ。

不器用でもそれなりに満足できる仕上がりになったので、やり方をご紹介します!

セルフカットは経済的で時短になる!

セルフカットって、ブロッキングが必要だったりして難しそうですよね。

でも、自分で上手に切れる方法があれば美容院代が浮くし出かける手間もないのでストレスフリーなんです!

  • お金がかからない
  • 美容院に行く時間がいらない
  • 時間や予定を気にしなくていい
  • 人に会わなくていい

デメリットを挙げると、

  • 失敗のリスクがある
  • 美容師さんに相談したり話を聞いてもらえない
  • パーマやカラーを一緒にするのは難しい
  • 準備と後片付けは自分でしなければならない

私の場合はくせ毛で長年縮毛矯正をかけていたのですが、美容院に行くと3時間もかかってしまうので、この際縮毛矯正は諦めましたよ。

特に髪型にこだわりもなく、美容院に行っても毎回同じ長さに切ってもらうだけなので、むしろセルフカットの方が向いてるかも!

くせ毛でも長さをそろえて切ることに成功!

セルフカットをする上で心配だったのが、縮毛矯正をかけた髪が伸びてくせ毛が出てきてしまっていたことでした。

でも、キッチンクリップを使う方法なら不器用な私でも意外ときれいに切れましたよ!

私は子どもが寝た後に洗面台で切りました。

所要時間は、キッチンクリップがうまく挟めなくて何度もやり直したこともあって40分程

私の場合は縮毛矯正のかかった髪の途中で切ったので、そろえて切ったはずなのにキッチンクリップを外したらくせ毛で持ち上がった直毛の毛先がガタガタに見えて目立ってしまいました…

くせの強さにもよりますが、縮毛矯正した毛がなくくせ毛だけの方が毛先が多少そろっていなくても目立たないので良いですよ!

キッチンクリップを使ったセルフカットの方法

セルフカットの方法は、髪の毛を結んで全部の毛をまとめて切る方法など調べてみるとたくさんありますよね。

私は髪の毛が多いので、まとめて切るのは難しそう…と思い、選んだのがキッチンクリップを使う方法でした。

決め手は3点、

  • 再生回数が多い
  • 髪の毛をまとめてではなく前後左右の4つに分けて切る
  • 「ずっとこの方法で切っています」というコメントがあった

ということです。

参考にした動画がこちら。

2023年改訂版では、髪を短め(ボブ)に切る方法や毛量が多い場合のやり方が紹介されていますよ。

どちらも美容師さんが自らセルフカットしていて、「きれいに切れた!」と言っているのが印象的です。

用意するもの

キッチンクリップは挟む部分に凹凸が少ないもの、鏡は後ろを確認するために2枚用意しましょう。

鏡の代わりにスマホのカメラを使ったら、小さくて全然見えませんでしたよ(汗)

  • 鏡              2枚
  • くし             1本
  • 散髪用のはさみ        1丁
  • すきばさみ          1丁
  • 汚れてもいい服        1枚
  • 10cmのキッチンクリップ   2本(髪が多ければ4本)
  • ヘアクリップ         2本
この他に、私は切った髪の毛を入れる袋を用意しました。
私は洗面台の前で立った状態で切りましたが、座れる場所があれば座った方がおちついて切れるので良さそうですね。

耳より前の髪をキッチンクリップで留めて切る

髪の毛をとかして耳の上から前後に分け、正面から見て「ハ」の字になるように少し斜めにキッチンクリップで切る場所を留めます。

後ろの髪は邪魔にならないようにヘアクリップで留めておきますよ。

  • 顔は正面を向いたままキッチンクリップを留める
  • 少し長めになるようにする

短くなるとくせが出やすくなるので、くせで持ち上がってしまう分を考慮して少し長めに切ると良いですよ!

この時、キッチンクリップの端に髪の毛が斜めに入り込んでしまうと切る位置がそろわなくなるので注意しましょう。

私の場合は髪が多いせいかすぐに端に髪が入ってしまい、意外と留めるのが難しかったです。

切るときは、キッチンクリップを押さえながらキッチンクリップのすぐ下で髪の毛を切ります。

キッチンクリップで留めてしまえば、切るのは簡単でしたよ!

後ろの髪をキッチンクリップで留めて切る

先程切った髪を少し加えた状態で耳より後ろの髪を左右に分け、切った髪と同じ長さになるようにキッチンクリップで留めて切ります。

  • 顔は正面より少し下を向いた状態でキッチンクリップを留める
  • 左右のキッチンクリップがそろっているか合わせ鏡で確認する
  • 髪が多い場合はさらに外側の髪と内側の髪で分けて留め、外側の毛から切る

セルフカットの工程で一番難しかったのが、この後ろの髪を分けて留めるところです。

私は髪の毛が多いので左右の髪をそれぞれ外側と内側に4分割して留めましたが、不器用なのとスマホのカメラで確認しようとしたら見づらくて何回かやりなおしたので時間がかかってしまいました…

後ろ側なので、髪をさらに短くしようとすると切る部分を見ながら切るのが難しそうだなと思いましたよ。

後ろの切り残した髪を切る

後ろの髪を左右に分けて切ったので、真ん中の毛を揃えますよ。

後ろの中央あたりの毛を、後ろの毛を留めたときと同じように少し下を向いた状態でキッチンクリップで留め、出ている部分や切り残した毛を切ります。

ここでは髪が多くても二重に留めなくてOK!
後ろはなだらかなUの字を描くイメージで切りますよ。

毛先をすく

最後に、毛先の量を減らすためにすきばさみですきます。

私は最初髪の毛をすくと切った髪の毛が散らかって大変そうだと思い、とりあえず短くするだけにしようと思っていたんです。

でも、切った髪を触ってみるとやっぱり毛先の量が多い!という違和感があったので結局すきましたよ。

くせ毛だと毛先があちこち向いてしまって普通の散髪用はさみではすきづらいので、すきばさみがおすすめです。

私が使ったのはこちらの商品。

すき率15%なので減らしすぎることがなくて不器用でも安心(笑)です。

[itemlink post_id=”43015″]

ちなみに切るときは、洗面台にキッチンペーパーを敷いてその中に毛が落ちるようにして、ペーパーごと捨てましたよ。

まとめ

  • セルフカットは予約や外出が要らずお金の節約になる
  • キッチンクリップを利用すればくせ毛でもセルフカットできる
  • キッチンクリップを使うセルフカットの方法は、
    ①耳より前の毛を留めて切る
    ②耳より後ろの毛を留めて切る
    ③後ろの毛を切り揃える
    ④毛先をすく
  • 合わせ鏡で後ろの確認をすることと長めに切ることがコツ

キッチンクリップを使えばくせ毛でも美容院に行かずにスッキリできました。

髪の毛が多いとキッチンクリップを留めるのに意外と手こずりますが、私の場合くせ毛だから難しいということもなく、次回もセルフカットしてみたいと思いましたよ!

節約にもなるセルフカットをぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました