知覧でランチするならカフェ201がおすすめ♪赤ちゃん連れでも安心

九州エリア

南九州市知覧(ちらん)町といえば、その風情ある街並みから薩摩の小京都」とも称され、鹿児島県内でも屈指の観光地ですよね。

今度家族で知覧へ観光に行く時のランチはどうしよう。
赤ちゃん連れでも入りやすいお店はあるのかなぁ。

赤ちゃんと一緒にお出かけする時、悩んでしまうのがランチのお店選び
お店や他のお客さんにもいろいろと配慮が必要ですし、授乳やオムツ替えできる場所はあるのかなど気がかりなことも多く、お店を探すのは一苦労ですよね。

そんなあなたに、おすすめのカフェがあるんです♪

知覧の人気観光スポットである武家屋敷群の入り口近くに、Cafe 201というお店があります。

ここは知覧の美しい風景を眺めながら食事やドリンクをいただくことができ、赤ちゃんを連れてランチを楽しみたい方も安心して過ごせるランチスポットなんですよ。

今回は赤ちゃん連れに嬉しいポイントを中心に、Cafe201(以下:カフェ201)について知覧出身の私がご紹介していきますね。

カフェ201ってどんなお店?

知覧のおしゃれカフェの先駆け的存在!

武家屋敷群のすぐ裏手には麓川(ふもとがわ)が静かに流れ、昔ながらの石橋が架かったその風情ある景色には、誰もが魅了されます。

店内の大きな窓からその美しい光景を眺めることができるカフェ201は、2017年にオープンしました。

川の対岸にあるのが武家屋敷群だよ。
武家屋敷を観光した後に立ち寄るのにもってこいの立地なんだ!

店内に足を踏み入れると、北欧風のインテリアや観葉植物がセンスよく並べられた、リラックスできる空間が広がります。

それまでの知覧は、お蕎麦屋さんや薩摩料理のお店など和食の飲食店がメインで、昭和の香り漂う昔ながらの観光地という雰囲気だったのですが、ここが出来たとき私は「知覧にこんなハイセンスなカフェができたんだ!」と驚きました。

カフェ201の出店を皮切りに、知覧町に今までになかったおしゃれなカフェが続々とオープンし、そこから町の印象も明るくなり、若い観光客も増えてきた印象すらあります。

いわば知覧のおしゃれカフェの先駆け的存在なんです!

コンセプトは「みんなの居場所」

カフェ201には、こんなコンセプトがあります。

「今日も201号室は、みんなの居場所です。」

「201号室」とは、お客さんやスタッフなどここに関わる人たち全員が楽しんで過ごす事ができる仮想の部屋の名前で、「201号室に気軽に遊びに来てほしい」という思いが込められているそう。

実は私自身、ここには独身の頃から通っていて、結婚して知覧を離れた今でも、帰省した時には両親や友人とのランチで必ずここに行くんです。

食事が美味しいのはもちろんのこと、明るく開放的な空間や、スタッフさんのにこやかな接客…全ての要素が集まって、みんなで楽しく過ごせる場所になっていると感じます。

居心地が良くて、ついつい長居してしまう…!

コンセプト通り、カップルでも、友人同士でも、家族連れでも誰でも楽しく、寛ぎながら過ごせるお店ですよ。

店舗情報

お店は県道23号沿いに建っており、鹿児島市内からは車で45分ほどで到着します。

知覧のメインストリートにあり、武家屋敷群を目指して行けば、迷うことなく辿り着けますよ。

白い建物に紫色の大きな暖簾が目印です!

駐車場は、お店を正面に見て右手側にあり、6台ほどが停められますよ。

武家屋敷群の東側入り口とカフェ201はわずか150mほどで、徒歩2~3分という距離なんです。

お店からだと県道23号を鹿児島市内方面に進んですぐの角を右折し、石橋を渡って右側が武家屋敷群
車なら1分もかからず到着できますよ。

また、石橋を渡って左側には武家屋敷群の無料駐車場があり、30台ほど停めることができます。

ここは武家屋敷群を観光するためだけでなく、周辺を散策するのにも利用できるので、ここに車を停めたままカフェ201に寄ることもできますよ

CAFE201(カフェ201)
住所  :南九州市知覧町郡13731-1
電話番号:0993-83-2410
営業時間:10時〜19時(ランチタイム:12時〜14時)
定休日 :木曜日
駐車場 :有(6台)

赤ちゃん連れに嬉しいポイント

私は出産後、息子が5か月の時から何度かこちらに行っていますが、赤ちゃん連れにありがたいお店だという事を実感するようになったんです。

おしゃれで居心地がいいだけじゃなかった!

私自身が赤ちゃん連れで利用してみて気づいた嬉しいポイントを3つ、体験談を交えながらご紹介していきますね♪

ベビーカーでも気兼ねなく過ごせる!

店内は天井が高く窓も大きいので、とても開放的な空間です。

そしてテーブル同士が離れて設置されているため通路が広くベビーカーで入ってもスムーズに移動できますよ。

店内にはテーブル席が4卓、ソファー席が窓際に3卓並び、そして入り口横には小上がりの席が1卓あります。

赤ちゃん連れにはソファー席か小上がり席がおすすめ♪

息子がお座りできるようになるまでは、ベビーカーを横付けしてソファー席を利用することが多かったです。

どの席のソファーもゆったりとしたつくりなので、リラックスして過ごせますよ。

画像だと少し見えにくいのですが、真ん中の席はソファーにベビーカーを横付けしても通路にはみ出さない配置になっているんです。

ベビーカーを席に横付けする場合、通路を塞いでしまっていないか気を遣いますが、この席だとそんな心配をすることなく過ごせたので、ありがたかったです!

小上がり席は快適に過ごせる場所

小上がり席は、入口から入ってすぐのところにあり、テントが張られていて半個室のようなつくりになっています。

大人が4人座ってもまだ余裕があるくらいの広さで、ゆったり寛げるよ♪

息子が8か月になってハイハイをするようになると、自分で動きたいのかベビーカーや赤ちゃん用の椅子におとなしく座ってくれなくなったんです。

そのため、息子も多少動き回れる小上がり席だと安心して過ごす事ができました

靴を脱いで上がり、テントの中に入るとまるでキャンプをしているかのような気持ちになり、大人の私でもいつもワクワクしてしまいます(笑)。

中にはいろんなデザインのクッションやクマのぬいぐるみも置いてあって、息子ものびのびと楽しそうにしていました!

離乳食の持ち込みOKなのも嬉しいポイント!
息子はお腹いっぱいになると満足したようで、ぬいぐるみと遊んだりしてゴキゲンでいてくれましたよ。

お昼寝に入ってしまってもそのまま寝かせておけるので、小上がり席ならではの安心感がありました♪

小上がり席は1卓しかない上にお昼時の店内はいつもほぼ満席なので、利用したい場合は事前の予約がおすすめです!

授乳室があるので安心

カフェやレストランなどで外食する時、お店に授乳室やオムツ交換台があるかは気がかりな事の一つですよね。

でも、ご安心を♪
カフェ201では、トイレの隣に授乳室があるんです!

鍵もかけられる個室になっており、中にはベビーベッドソファがあるので授乳もオムツ替えもできますよ。

近隣の飲食店では、オムツ交換台が設置されてはいても、個室の授乳スペースまではない事が多いので、ありがたいです!

オムツ替えしに車まで戻る…なんてこともしなくていいので、快適でした

ランチでは知覧の味覚が味わえる♪

知覧はお茶の産地として有名で、町内には至る所にお茶畑広がっています。

お茶どころのカフェだけあって、席について最初に運ばれてくるのがお冷ではなく、なんと冷たい知覧茶なんですよ。

冷たい知覧茶はすっきりしていて苦みがなく、ゴクゴク飲めちゃうんだ。
おかわりも無料だよ♪

カフェ201のランチは3種類あります(価格は全て税抜き)。

  • チャーミードッグ…¥900
  • 知覧茶バーガー…¥1,100
  • 日替わりキッシュ…¥1,000

どれも¥1,000前後でドリンク・デザート付きというリーズナブルな価格帯ですよ。

知覧茶バーガーがおすすめ!

ランチメニューの中で私の一番のおすすめは「知覧茶バーガー」

プレートにはサラダと副菜、そして小ぶりなサイズのハンバーガーが2つ、ちょこんと載っています。

このバーガー、観光地によくありがちな見た目重視のメニューかと思いきや、素材も味も知覧の味覚を味わえる本格派なんです!

ふわふわとした食感のバンズには知覧茶が練りこまれており、ほんのりお茶の香りがします。

中のお肉は茶美豚(チャーミートン)チャーシューとハンバーグの2種類です。

茶美豚はお茶が入った飼料を食べて育てられている、鹿児島のブランド豚なんだよ。

お肉はどちらもジューシーで、バンズやトマトとの相性も良くとっても美味しい

手のひらに収まるほどの小さなサイズのバーガーですが、付け合わせも充実しているので、この一皿でお腹は十分満たされますよ

子どもの相手をしながら片手で食べられる手軽さも、おすすめポイントです♪

デザートはパティシエ特製の本格派!

カフェ201にはちゃんとパティシエさんがいて、スイーツにとても力をいれているんですよ。

食後に出てくるデザートは時期によって異なり、この日は柑橘系のロールケーキでした☆

夏はスイカのゼリーだったり、秋にはさつまいものクレープだったこともありますよ。

盛り付けからして本格的で、食べてみるとクリームもほどよく甘くスポンジもふわふわ。

バーガーでお腹いっぱいだったはずなのにパクパクいけちゃいます(笑)。

セットのおまけなんてものじゃなく、単品で出すレベル!

ドリンクはコーヒーを頂く事が多いのですが、この日は知覧和紅茶にしました。

和紅茶とは国産の紅茶の事で、知覧では緑茶だけでなく紅茶も生産されているんです!

知覧の和紅茶はまろやかで優しい口当たり。
後味はすっきりなので、ロールケーキと抜群に合いましたよ♪

まとめ

  • カフェ201は武家屋敷群のそばにあるおしゃれで居心地のいいカフェ
  • 広い店内はベビーカーでも気兼ねなく過ごせる!
  • ゆったりとしたソファー席や小上がり席があり赤ちゃん連れにおすすめ
  • 小上がり席は1卓のみなので予約したほうが無難
  • トイレ横に授乳室があるので安心
  • 知覧の味覚を堪能できる「知覧茶バーガー」をぜひ食べて♪
  • パティシエ特製のデザートがたまらなく美味しい✩

楽しいお出かけの日だからこそ、ママ・パパとお子さんがゆったりとひと息ついてランチを楽しめる場所を確保しておくのはとっても大切なこと!

知覧に観光の際は、ぜひカフェ201で赤ちゃんと一緒に楽しいひとときを過ごしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました