2021年延岡城山公園のお花見は花宵コンサートとテイクアウトお弁当で!

お花見のイメージってどんな光景がうかびますか?

 

 

シートを広げて、家族、友人同士、大人数で集まってお弁当を囲み、賑やかに過ごす時間。

私も、もう20年ほど前になりますが(古い話ですみません)、職場の仲間20数名で夜桜見物に繰り出して、歌やゲームで大いに盛りあがった記憶があります。

桜の木の間に提灯がつるされた広場で、あちこちで車座になった人達から歓声があがっていた光景を今でも思い出します。

以前と同じような形では楽しめなくなったとはいえ、そこは日本人の心の風景であるお花見。

今回は、延岡の花見の名所である城山公園(延岡城跡)で3月27日に行われる花宵クラシックコンサと我が家で食べても十分楽しめるテイクアウトお弁当をご案内します。

江戸時代のお城跡  城山公園

延岡市城山公園は、江戸時代に藩主だった高橋元種が築いた延岡城の城跡にある公園です。

お城の形は、安土桃山時代以降に作られた近世城郭というつくりで、本丸、二の丸、三の丸からできています。

中でも一番の特徴はその城壁で、「千人殺しの石垣」と言われるものです。

千人殺しってずいぶんコワそうな名前だけど、何でそんな名前がついているのかな?

石垣の一番下の石を引っこ抜くと、城壁が崩れ落ちてきて千人の敵をいっぺんに殺すことができるという理由からだよ。

この話は、ずいぶんと長い間信じられていて、昭和10年に昭和天皇が訪れた時は、石垣を崩されると困るという事で、補強工事がされたくらいです。

でも、実際に検証した人の話によると、石垣を引き抜くためには誰かが石をロープで引っ張らなければならず、結局、敵兵だけではなく自分たちも下敷きになる恐れがあるのではないかということでした(笑)

当時は、いつ自分たちの城が攻め落とされるかもしれない時代だったわけですよね。

簡単には、落とせないぞということを知らしめる必要があったわけです。

 

桜の季節には早く、こぶしの花が満開でした。

千人殺しの岩だけでなく、この延岡城跡は見どころいっぱいなんです。

さらっとご紹介しましょう。

北大手門

大手門とは、いわばお城の正門。

延岡城の北の玄関口を守っていました。

門の石段を登り詰めたところに「千人殺しの石垣」が姿を現します。

この門は、遺跡の調査や城郭の絵図などをもとに平成5年に再現されました。

案内板の古い地図には、大手門の姿がしっかり描かれています。

 

二の丸広場の井戸跡

 

井戸跡というか・・・立派な井戸です。

誰ですか?貞子の井戸と言ったのは(;´・ω・)

延岡城跡では、このほかにもいくつもの井戸跡が発見されています。

内藤政挙公の銅像

延岡藩最後の藩主だった内藤政挙公の銅像です。

延岡の教育や産業の発展に力を尽くした人物として、大正6年に建てられましたが、戦争中には銅が貴重になったため、コンクリート製になったこともあります。

昭和60年にやっと、当時の姿に戻ったようですね。

延岡城山動物園

延岡情報サイト のべおかんより引用

実は、この二の丸広場、昭和63年まで動物園があったんです!

ライオン、ヒョウ、タヌキ、孔雀もいた記憶があります。

写真の男の子たちのバックに写っているのは猿山で、何十匹もいました。

明治時代から120年続いた動物園だったらしいよ。

子ども時代、何度行っても飽きることのない遊び場所でした。

今では、猿山も完全に埋め立てられて、昔の面影が全くなくなっているのは残念です。

鐘つき堂と若山牧水歌碑

延岡城の天守台跡地にある鐘つき堂牧水の歌碑です。

宮崎県日向市出身で歌人の若山牧水は、つぎのような歌をよみました。

懐かしき、城山の鐘

鳴りいでぬ

をさなかりし日

聞きしごとくに

 

鐘つき堂には鐘守のご夫妻が住んでいて、明治11年からの歴史あるこの鐘を一日6回ついています。

まさに「延岡の時刻(とき)」を告げる鐘なのです。

訪ねた時には、ちょうど正午の鐘をつく時間帯だったらしく、間近で見せていただきました。

おおっ、ツイてると思いました。

鐘つき堂からは延岡市内が一望できます。

城山公園のお花見イベント「ワイワイ花宵物語」

いち早く延岡の春を感じる催し「花物語」

城山公園では、毎年、地元のケーブルテレビ、ワイワイTVと提携してお花見イベントを開催しています。

毎年、趣向を変えた催しが開かれますが、ちょっと今までの催しを振り返ってみましょう。

花宵物語2016 竹灯籠の灯に誘われて

いつもは、静かなたたずまいを見せている北の玄関口の大手門ですが、2016年3月28日から4月2日にかけて、竹灯籠と和傘が、石段を飾りました。

また、公園内のソメイヨシノも紫色の光に照らされて、幻想的な光景を作り出していました。

しかし、イベントに行った日は3月下旬とは思えないほどの寒さ!

我慢できずに帰り道にファミレスに飛び込んだのを覚えています。

All Right Reserved ©NobeokaHanamonogatariAssociation 2014〜

 

花宵物語2019 千人殺しの石垣ついに崩壊

延岡城築城以来、数百年の時を経てそびえ続ける「千人殺しの石垣」。

しかし、この石垣が過去一度だけ崩壊した時があったんです!

「ええええええ~~~」とお思いでしょうが、その出来事は映像の中だけのことなのでご安心を。

それは、2019年の3月22日~4月7日にわたって、開催された花宵物語2019での出来事。

 

縦19メートル、横19メートルの石垣が、巨大なスクリーンになってプロジェクションマッピングが映し出されました。

宮崎の神話と歴史がストーリーになっています。

冒頭は、宮崎の神話で有名なニニギノミコトコノハナサクヤヒメのラブ・ロマンス。

二人の出会いの場面から始まり、時空を超えて中世へと移ります。

世は戦乱の時代。

石垣を登って攻め入ろうとする敵は崩れ落ちる「千人殺しの岩」の前になすすべもなく倒れていきます。

延岡城の歴史にもこの石垣が威力を発揮したという記録はないのですが、実際この場面があったら、一大スペクタクル巨編の映画でも作れそうですね~~。

イメージがわきます~~(映画は作れないけど)

 

ざっと過去の花宵物語をさかのぼって、ご紹介させていただきました。

さて、今年の花宵物語2021は?

花宵クラシックコンサート

今年のお花見イベントはオペラをを楽しむ

 

残念ながら、新型コロナ感染拡大を防ぐために、例年のような大々的なイベントは計画されていません。

しかし、2021年の7月に開催される国民文化祭みやざき大会2020のさきがけプログラムとして、クラシックコンサートが開催されます。

この催し、演目は載っているのに何故か題名が「花宵コンサート」としか紹介されていません。

 

これだけでは、何やるの?って感じなのですが、演目を見たらなかなかです。

オペラと映画音楽とジブリ。

豪華な具材の海鮮丼(たとえが今イチですね)的な感じで子どもも大人もたのしめます。

地元のオーケストラの延岡フィルハーモニー管弦楽団と九州管内で活躍する演奏家が出演します。

当日のプログラムは次のとおりです。

駐車場と設備のご案内

■城山公園駐車場

利用時間は午前9時から午後6時まで(イベントなどの時はこの限りではありません)

駐車場は、北側の北城山街区公園内と南側にあります。

北城山街区公園には新しく遊具もできたよ

イベント開始まで、こどもを遊ばせられるね~~

基本、公園や公共施設を利用する人の駐車は無料です。

二の丸には管理棟があり、自販機、水飲み場やトイレが使えます。

案内板も新しくなり、より城山公園の魅力が伝わります。

■カルチャープラザのべおか

社会教育センターと隣接しています。

1Fは図書館、多目的ホール、2Fにアートギャラリー、3Fは200名収容のハーモニーホールになっています。

本施設の駐車場を含め、近辺に駐車場が5つあります。

今年のお花見はテイクアウトで

お弁当のない花見は花見じゃない!・・・ですが、
宮崎も警戒レベルが下がったとはいえ、まだまだ宴会モードは自粛。

 

今年のお花見はぐっとこらえて、テイクアウトにしませんか?
桜を愛でながらベンチでささやかに食べるもよし、家飲みの豪華メニューに加えてみるもよし、あなたなりの楽しみ方をどうぞ。

割烹・仕出し 豊八

延岡では、老舗の部類に入るお店で、イノシシやシカを料理するジビエ料理では早くから有名。

テイクアウトがブームになるずっと前から、リーズナブルなお値段でお持ち帰りをやっていました。
お店の横には、お持ち帰り専用のコーナーがあって、正午過ぎにはほとんど売り切れてしまうようです。

 

周囲が官公庁や郵便局に囲まれていて、お客さんも多い!
城山公園までは歩いて2分(笑)
幕の内と竹の皮に包んだおにぎりを購入してみました。
幕の内はごはんの型押しが、昭和の駅弁をほうふつとさせますね。
昭和の定番おべんとうのイメージです。
お米はササニシキでおかずも割烹料理屋さんらしく全部自家製。
お煮しめ、かき揚げ、チキン南蛮、なます、煮豆、箸休めの寒天が入って520円です。

 

竹の皮に包まれたおにぎりは、チキン南蛮、焼き魚、昆布のおかずつき。

おにぎりは刻み梅とのりごまで、写真で見るより大きくて食べ応えありでこのボリュームで400円。

 

他のメニューでチキン南蛮単品、バッテラ寿司もあります。
従業員さんは割烹の方も兼ねているので、ピンポン鳴らしても、なかなか出てこない。
カウンターにも、「何回も鳴らしてください」って書いてあります。
4回目で、出てこられました(笑)

 

営業時間】AM10:30~
 基本的に年中無休
住所】延岡市南町1丁目4-21
電話】0982-21-1048

ロボットごはん屋 徳とく

家飲みが最高という人には、「徳とく」の海鮮丼がおすすめ!

 

徳とくのこだわり4つ(チラシ情報より)

●ネタのまぐろは解凍のスライスパックではない専門店からの一括仕入れ。

●オリジナルの合わせすし酢で味覚アップ!地元民に合わせた味。

●既製品のパック醤油ではなく、手作りのブレンド醤油です。

●ホンモノの地鶏だけを厳選、宮崎ブランド(宮崎じとっこ)を使用。

特に宮崎じとっこについては、延岡では認定店は2店舗だけで、徳とくは、そのうちの1店舗です。

今回は丼メニュー3兄弟と、チキン南蛮をお持ち帰り。

左からマグロ丼、サーモン丼、炙りサーモン丼、お値段どれも690円

専門店のネタなので、鮮度が違う!

タレもスーパーなどの市販にありがちな甘ったるさがなく、ネタの味を殺していません。

右は通常のチキン南蛮、左は視覚的にもインパクトありの黒いチキン南蛮、どうやらここは元祖らしい。

黒のチキン南蛮の「黒」の秘密は?‥‥企業秘密だそうです。

営業時間】17:30~22:00
住所】  延岡市紺屋町1丁目4-18
テイクアウト受付時間】16:30~18:30
定休日】月曜日、第1日曜日
待ち時間短縮のため予約をお願いしています。宅配タクシー対応しています。
宅配タクシーとはお気に入りのお店のテイクアウト商品をタクシーが運んでくれるサービス。宅配料のうち、1550円までその場で割引してくれます。5キロ離れたお店でも、宅配料ゼロ円で届けてくれるので超おトク!2021年3月末までの限定サービスです。

 

ひとつ気になるんだけど、何でロボットごはんやっていうのかな?

よくぞ聞いてくれました。

徳とくには、配膳ロボットの「徳ちゃん」がいるんだよ。

もちろん、料理人さんは人間です。

 

徳ちゃんのふだんの働きぶりはこちら。

まだまだここに紹介しきれないテイクアウトメニューを扱っているお店がいっぱいあります。

 

詳しい情報はこちら

♯ノベメシ 公式

 

まとめ

 

  • 延岡城山公園では、花見の時期に合わせて「ワイワイ花宵物語」が毎年開催される
  • 会場になる城山公園は、安土桃山時代以降に作られた近世城郭で、延岡城があった頃の風景を今に伝えている
  • 公園内の見どころをご紹介
    千人殺しの岩、北大手門、井戸跡、内藤政挙公銅像、鐘つき堂、牧水歌碑など
  • 過去の「ワイワイ花宵物語」のイベントで、「千人殺し」の岩をスクリーンに見立てたプロジェクションマッピングは圧巻
  • 2021年の花宵物語は国民文化祭みやざき大会のさきがけプログラムでクラシックコンサートを開催
  • 駐車場と設備のご案内
  • お花見での飲食自粛にはテイクアウトお弁当が最適、人気のお店2店舗をご紹介
  • テイクアウトアプリ、宅配タクシー対応のお店情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました