明治神宮へ初詣!2021年お正月は人気スポットからスタートしよう

明治神宮で初詣 初詣
明治神宮で初詣

2021年の初詣は、早起きをして明治神宮に行ってみると、今までと違った新しい発見があって楽しめそうです。

早朝は境内に人が少なくて疲れません。

空気も清々しくて、新年から気分スッキリです。

2020年に創建100周年を迎えた明治神宮

記念の彫刻が境内に設置されて、これまでとは違う明治神宮を楽しめてオススメです。

この記事では、早朝から初詣をするメリット・コツ、2021年にしか体験できない明治神宮の見どころについて紹介していきます。

明治神宮は100歳の人工林!

明治神宮は昔から人気スポット

明治神宮の初詣の参拝者は、なんと三が日の間だけでおよそ300万人の参拝者が訪れているそうです。

300万人!スゴイな〜

圧倒的な人気スポットで、参拝者日本一なんだって!

参拝の中継をテレビで観ると、お正月だな〜」と実感が湧きますよね。

写真の左側パネルは、昔の参拝の様子です。

昔から変わらない、もはや正月の風物詩なのです!

明治神宮の歴史は?

明治神宮は、1920年(大正9年)に第122代 明治天皇と昭憲皇太后をおまつりするために、国民の強い要望で渋谷区に創建された神社です。

 

都会のど真ん中にあるんだ!

 

もともと木がまだらな荒地だった場所に、木を植えてつくられた人工の森林なんだって!

 

へえ〜!人工とは知らなかったなー

荒地にクスノキ・カシなどを植林して、100年かけて立派な鎮守の森となりました。

豊かな自然の中を散策しながら、お参りもできて

得した気分になるよね。

さらに、2020年には明治神宮内の参道に100周年記念のパネルが展示されていました。

写真のような写真パネルが参道に展示されていて、お参りがてら明治神宮のことを沢山知れました!

歴史的にも見応えのある充実した内容で楽しめました!

人ごみが苦手な方でもOKな時間帯とは?

 

「でも、明治神宮は混んでるからちょっと・・・」

 

人ごみは苦手なんだ?

だね〜

明治神宮の本殿前の人・人・人を見るだけで、気持ちが萎えるな!

その気持ち、よく分かる!

でもさ〜日本で一番人気のある明治神宮の初詣ってなんかイイよね!

早々に諦めてしまうのはもったいなくない?

そう言われたら、行ってみたい気もするな!

でもやっぱ、混雑してるのは疲れるからな〜

だったら早朝5時から7時の間に行ってみない?

明治神宮は大晦日から元旦にかけて終夜運営されています。

大晦日の参拝客が帰宅した後、明治神宮の参拝者は一時的にかなり少なくなります。

日の出前の5時半から6時頃は、特に人が少なく落ち着いた雰囲気です。

ご参考までに、写真は日曜日の午後4時頃(閉社の直前)の様子です。

元旦早朝はこれくらいの人数を想像してもらえればと思います!

早朝の雰囲気は?

4時頃は、大晦日参りから帰宅する子ども連れの家族がチラホラ見られます。

その後の5時から7時の間は、人ごみが苦手な人達が狙って来る時間帯なのもあって、参拝者の皆さんが良い意味で落ち着いている感じです。

世の中には、「元旦は早起きしてみよう」と考える猛者人達が一定数いるのでしょう。

心細さは一切ないです

むしろ

  1. 新年のピンと張りつめた緊張感
  2. 大掃除後の美しく整った境内
  3. 澄んだ朝の空気を深呼吸

このトリプルセットを体験したい猛者人達が集まってきていると思います。

感覚的ですが、ジーンと心に染み入るお正月気分のトリコになっちゃうかもしれません!

早朝初詣で気をつけたい3つとは?

・防寒対策

・交通手段

・寝坊

この3つをおさえておけば、当日は充分楽しめます。

防寒対策

早朝の気温は低く、また自然の中で過ごすようなものなので、参道を歩いていても想像以上に身体が冷えて、体力を奪われます。

ここ5年間の元旦の最低気温は0〜3℃!

さむそー!!

防寒対策はしっかりしていこうね。

毎年お約束の100%「晴れ」なんだって!

2021年も晴れてくれたら最高っ!

風が強い年もありますので、しっかりと防寒の準備をしてください。

使い捨てカイロを忘れてしまったことが一度ありましたが、寒さで心が折れそうに…やはり前日の準備は大切ですねw

交通手段

出典 明治神宮公式HP アクセス

明治神宮の3つの入口と最寄り駅をまとめました。

    1. 原宿口(JR線 原宿駅、東京メトロ副都心線 明治神宮前駅)
    2. 代々木口(JR線・都営大江戸線 代々木駅、東京メトロ副都心線・千代田線 北参道駅)
    3. 参宮橋口(小田急線 参宮橋駅)

年末年始の時刻表で運転していますので、事前に電車の時刻を調べておきましょう。

早朝は、どの入口も比較的空いています。

せっかくですので、正面玄関でもある大鳥居が迎え入れてくれる「原宿口」がオーソドックスでオススメです。

駐車場は早朝なら比較的空いているようですが、基本的には車を使うのは避けた方が良いと思います。

寝坊

時間通りに起きるために、スマホ等のスヌーズ設定で目覚まし予約をしておきましょう。

たいていは朝4時から5時の間に起きる事になると思います。

ぶっちゃけた話、ここが一番ハードルが高い!

 

そうよね笑

わたしの場合は、「元旦は今日だけ、しんどいのは今日だけ」と自分に言い聞かせて、ガバッと勢いよく布団から出てしまっています。

あと、コツとして、朝はボーッとしているので、出発時間に遅れないように家を出る直前にもタイマーをかけておくと良いです。

2021年の明治神宮はここが違う!

写真は大鳥居近くにあった『神宮の杜 芸術祝祭』の案内です。
(見づらくてすみません…)

芸術祝祭の間 『2020年3月20日から2021年3月31日』まで、境内では4つの彫刻作品が展示されています。

期間限定の展示のようですから、2021年は特別な明治神宮を堪能できるかと思います。

案内のQRコードからアプリをダウンロードすると、音声ガイドで作品や作者について聴けるので、芸術に興味があれば是非おためしください。

明治神宮が幻想的になっていた!

写真は 名和晃平さん作「White Deer(Meiji Jingu)」の彫刻です。

本殿の方角に向かって鳴いている白鹿が、今にも動き出しそうでした。

完全にジブリ作品の世界に迷い込んだ錯覚を起こしてしまいました!

 

他に3つの彫刻が展示されています。

せっかくなので、4つともコンプリートしてみてはいかがでしょう!

 

幻想的でちょっぴり非日常な明治神宮ってステキだな〜

デートで行ってみたいかも!

トイレ・休憩所

明治神宮敷地内には計6ヵ所トイレがあります。

2ヵ所は多目的トイレとなり、車椅子の方が利用できます。

写真のトイレは大鳥居をまっすぐ進むとすぐ右手に見えるエリアにあるものです。

ここのトイレは個室が多くて、いつも綺麗です。

参道途中にあるトイレは小さくて見逃してしまうこともありますので、先にここで済ませておくと安心です。

周囲に、軽食を食べられるカフェ

ギフトショップ

新しくできたばかりの明治神宮ミュージアム

写真のようなオープンテラスがあります!

お参りした後はここに立ち寄ろうかな〜

まとめ

明治神宮初詣で狙う時間帯

  • 早朝5時から7時の間

早朝初詣で体験できること

  1. 新年のピンと張りつめた緊張感
  2. 大掃除後の美しく整った境内
  3. 澄んだ朝の空気を深呼吸


気をつけること

  • 防寒対策
  • 交通手段
  • 寝坊

「一年の計は元旦にあり」という格言がありますので、明治神宮で一年の計画を立ててみるのも良いかもしれません。

2021年を充実して過ごしたいなと思う方に、イチオシの初詣です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました