今度のお正月はコロナ禍で過ごす初めてのお正月です。
帰省をしないで家族だけで過ごすなら、ママもキッチンに立つのをお休みして家族みんなでのんびり過ごしたいですね。

いろんなことがあった一年だったからこそ、
お正月はゆっくり羽を休ませたいな。
コロナ禍でストレスも多かった一年。本当にお疲れ様でした。
「お正月はこうせねば!」という思いも、今回はいったんお休みしてもいいと思うんです。
お料理もキッチンに立ちっぱなしになることのないような、家族でワイワイできるものをご紹介します。
家族でリクエストを出しあいながら、いつもと違うお正月を楽しんでみましょう‼
コロナ禍でのお正月はいつもとどう違う?

いつもと違うお正月って具体的にはどんなかんじなの?
・新年の挨拶は、電話やオンライン上で。
・初詣も混雑する場合は日にちをずらして行くか、または行かないかも…。
・初売りやイベント等、人が多い場所には行けないためネットを利用する機会が増える。
・外出はしないで家の中で動画を観たり、ゲームをしたりして遊ぶ!
コロナの感染者が増えているので、毎年恒例のお正月行事も慎重になってしまいますね。
今度のお正月は、おうちの中でいつもの家族と過ごす時間が増えそうです。
お正月のお料理は頑張らなくていい‼
2021年のお正月は頑張らず、楽して美味しいご飯にしませんか。
いつもはちょっぴり気を遣ってしまう親戚づきあいもありません。
おせち料理も、家族があまり食べたがらないのであれば無理に用意しなくてOKです♪
・家族がおせちを好きじゃなければ、お休みしてもいい。
・今回は家族の食べたい料理にお金をかける‼
こんな風に少し肩の力を抜いて、自由な新年の食卓を楽しんでみましょう♪
おせち以外の家族で楽しむ料理5選

おせち以外にどんな料理があるかしら?
お正月に家族で囲む食卓はいつもよりちょっと贅沢したいですよね。
「かといって、凝った料理もしたくないし…。」ということで家族でワイワイ楽しめるお料理をご紹介します♪
お正月はやっぱりお鍋‼
お正月にお鍋をする人は結構多いみたいですね(^^)
鍋の種類はたくさんあるけど、すき焼きやカニ鍋は特別感があっていいですよね~。
カニと牛肉の鮮やかな紅色がお正月のめでたい食卓を彩ってくれます。
カニ鍋
すき焼き
かぞくで楽しい手巻き寿司♪
スーパーに行ったら手巻きずし用のお刺身などが売っていますね!

我が家の手巻き寿司はお刺身+納豆と卵とシーチキンが定番です♪
好きな具材を並べておくだけで、子どもたちは喜んで自分で作ってもりもり食べてくれます。
ちょっと贅沢したいお正月は、海鮮丼セットのウニ・いくら・ネギトロのセットもおすすめですよ!
酢飯を作らずに冷めたごはんにまくだけで、酢飯ごはんに変身する海苔なんです。
酢飯が苦手なお子さんと別々の海苔を使えば、ごはんを作り分けなくていいので便利です♪
脂がノッてるうなぎを食べるなら今!

えっ!うなぎって夏の食べ物なんじゃないの?
そう思われる方も多いと思います。
冬眠に備えてうなぎがたっぷり栄養を蓄える今が実は一番おいしいシーズンなんです。
「うなぎのぼり」という言葉があるように、うなぎは縁起のいい食べ物だといわれています。
用意するのはホカホカごはんだけ‼あとはうなぎと職人さんにお任せしましょう。
うなぎで運気アップの一年になりますように♪
和食に飽きた?それならピザにしよう!
どんなに豪華な料理でも、和食ばかりだとどうしても飽きちゃいますよね。
お正月も2日を過ぎるあたりから洋食が恋しくなってきちゃいます(笑)
余った食材でたこ焼きパーティー♪
いろいろ食べたけど、どの食材も少しずつ余ってしまった…お正月の冷蔵庫内は賑やかだけどなかなか食材が片付かないんですよね。
「そろそろ食べ飽きたかも…」という食材もたこ焼きにして(たこじゃないけど)楽しめます(^^)
アッと驚く具材を混ぜて、ロシアンルーレットたこ焼きをしても盛り上がりますよ。
たこ焼きのお世話がとっても簡単で、まあるく焼きあがっていく様子がかわいいですね。
まとめ
2021年のお正月は、家族みんなの気持ちをチャージできるような食卓にしよう!
- 「お正月なんだからちゃんとしなくちゃ」と頑張らなくていい。
- 一緒に過ごす家族が食べたいものを食べよう!
- おせち料理以外にも華やかでらくちんな料理はたくさんある♪

いつもとは違うお正月を思いっきり楽しもう!
コメント