11月も後半にさしかかりました。
「もういくつ寝るとお正月♪」といった歌が頭をよぎった方もいるのではないでしょうか^^
お正月の恒例と言えばいろいろありますが、その中に「福袋購入」がありますよね。

毎年新年のお楽しみだよね~^^
ただし、今年はコロナの影響から、店頭販売がなく、代わりにネット販売のみとなることが予想されます。

3密を避ける傾向にあるんだね…
そこで今回は、福袋購入時の注意と、併せておすすめの福袋を3つご紹介したいと思います。
注意点 ~ネット購入編~
次に福袋をネット購入する場合の注意点を4つご紹介したいと思います。
1.予約を確実にするには情報収集が必須!!
すでに予想ついている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ネット販売の場合、各企業やお店によってやり方が異なってきます。
- ネットでの販売だけど、受取は配送と店舗受取が選択可能
- ネット販売で、受取は配送のみ
- ネットでの注文だからといって、全員手に入るわけではない(抽選の可能性)
- コロナだけど、店頭販売します!!
…などなど、店舗によって対応は様々です。

ちょっと面倒くさいね…
そうです!!
今年の福袋販売、若干の面倒くささは否めません。
ですが、それでも福袋が欲しい!!
不思議な魅力があるのが福袋です。
ですので、今年の福袋争奪戦を勝ち抜くために必要な情報収集は確実にやっていきましょう。
- いつからいつまで販売なのか
- いつ申し込めばいいのか
- 受取方法はどうなるのか
- 福袋の内容はどうなっているのか
…などなど、こまめにお目当てのサイトをチェックするようにしましょう。

会員登録や、メルマガ配信の設定にしておくと、通知があるかも!?
2.回線が混み合う可能性を念頭に…人海戦術で乗り切る!!
販売開始になると同時に、回線が込み合い、お目当てのページにまで行けない可能性があります。
また、何度も繰り返してやっとたどりついても、その時には時すでに遅し、予約・販売が受付終了になっている可能性も考えられます。

じゃぁどうすればいいの…一人でやるのは限界あるよ!!
そんな時は人海戦術を駆使して、勝ち抜きましょう(笑)
家族や友人の手を借りて、予約・購入を行えば、勝率UP間違いなしです。

一人の場合はどうするの?
スマホ以外にも、パソコンや、iPad等、複数でお目当てのサイトにアクセスすることも可能なので、1人で頑張る!!という方は、ぜひこのやり方でお目当ての福袋をゲットしましょう。
3.必要情報の入力で、なるべくもたつかない
よくありがちですが、お目当ての商品予約の際、必要な情報を入力後に、「よし!!完了!!ぽちッ」として、画面が切り替わったらすでに売れ切れていた…なんてことないですか?

この時の絶望感は想像を絶するものがあるね(T_T)
こればかりは、ある意味早い者勝ち・運になってきますが、必要情報の入力は素早く、迷わず行いましょう!!

これはもうその時にならないとわからない部分だね…

事前に本当に購入するか、よーく考えておこう
4.もしネット販売で予約・購入できなかったら…
残念ながら予約できなかった…、すでに売り切れていた…という方も、諦めるのはまだ早いです。
もしかしたら、お目当てのお店は店頭販売を行っている可能性があります。
諦めずに、調べてみたうえで、店頭販売に望みをかけましょう!!
店頭販売についての注意点を以降で紹介します!!
注意点 ~店頭購入編~
コロナが騒がれてはいますが、店頭販売するお店も中にはあります。
ここからは店頭購入時の注意点を3つを記載します。

ネット購入とはまた違った戦いがあるので、ぜひご覧ください(笑)
1.店頭販売は「早い者勝ち」が常識。
毎年店頭販売があるお店の代表として、ヨドバシカメラを例にしたいと思います。
ヨドバシカメラの福袋販売は、毎年夜中から始まります。
早い人は21時くらいにはすでに並んでおり、夜中0時を回るころには長蛇の列が出来ているなんてことがよくあります。
なので、もし可能ならその日は仕事を早く切り上げて、早くそのお店に行くことをお勧めします。

もう戦いは始まっているんだね…
2.寒さ対策と待機準備をしっかり行う。
ヨドバシカメラの初売りの列に並んだ際、5時間ほど並んだ経験があります。

恐らく、5時間は短いほうです。
どこにも座れず、座れたとしてもコンクリート、故に床が固く全く休めない…ということがあったと記憶しております。
周りを見回してみると、何度か並んだことがあるのでしょうか…折り畳みの椅子や集めの敷物に座って休んでいる人がいました。
お店によっては、外で数時間待機をすることになります。
寒さ対策や長時間の待機に備えて、以下の準備をすることをお勧めします。
- 厚着、ホッカイロ
- 折り畳み椅子(数百円で買える小さいやつ)
- 敷物(厚みがあるもの)
- 暇つぶしのもの(ケータイ、ゲーム機等)
※電子書籍はいいですが、暗い場所で待つこともありますので、本はお勧めしません。
また、複数人で行くなら心配ありませんが、もし一人でいくのであれば、軽く食べれるお菓子と保温ポットなどに温かい飲み物を入れて持っていくことをおすすめします。
3.トイレは絶対先に済ませておく!!
外で待つ場合、絶対寒さでトイレが近くなります(==;)
なので、絶対先に済ませておきましょう。

店舗によっては、お店の人が近くに立っているので、声をかけてから行くよう促される場合もありますので、指示に従いましょう。
おすすめ福袋
おすすめ福袋3つをご紹介します。

今年は福袋購入したいけど、何がいいかわからない…という方は
是非ご検討ください。
1.スターバックスコーヒー
日本全国、コーヒーショップはたくさんありますが、中でもスターバックス(略してスタバ)の福袋は本当におすすめです。

スタバの福袋は毎年人気だよね。

私も大好きで、毎年買います。
予約方法
スターバックスの予約はすでに開始されており、専用サイトページからエントリーを行います。
下記期間内に、以下のサイトページからエントリーを行います。
- エントリーページ:専用サイトページ
- エントリー期間 :2020年11月16日(月)10時~2020年11月26日(木) 23時59分まで
- 当選者発表 :2020年12月07日(月)11時~17時頃(予定)
- 決済期限 :2020年12月14日(月)23時59分まで
- 配送日 :2021年01月01日(金)~1月6日(水) ※ご購入手続き時に選択可能
福袋の内容
普段使いできるキャンバス地のトートバッグの福袋の中に、いろいろ入ったお得な福袋です。
コーヒーはもちろんのこと、オリジナルのグッズやお得に商品を購入出来るチケットも入っています。
普段あんまりコーヒー飲まないという人も、買って損はないと思います。

エコが叫ばれている今、タンブラーとか持っていたら、どこでも使えるよね。

私はマグカップを、会社で自分用として使ってるよ。
内容は以下のとおりです。
- 福袋限定ステンレスタンブラーまたは、ボトル
- オリジナルグッズ
- スターバックスのコーヒー
- ドリンクチケット
また、2021年から「コーヒー豆引き換えカード」というものが追加になります。
これは、店舗で好きなコーヒー豆と引き換えることができるというもので、自宅でもコーヒーを飲むという方はとてもうれしいのではないでしょうか。
店頭販売の場合
2021年は全数をオンライン抽選販売のみとなっており、店頭販売はありません。
また、他のネット販売と違い、早い者勝ちということはありません。
期間内に申込さへすれば、あとは運次第で手に入れることが出来ます。
ただし、直前に慌てることのないよう、早めに申し込みをすませましょう。

…もう期間始まってるよ!!

残り期間わずかだから、急いで!!
最新情報をチェック
最新情報を常にチェックするようにしましょう。
2.ミスタードーナツ
ミスタードーナツ(略してミスド)の福袋は、毎年何かのキャラクターとコラボしており、そのグッズと一緒にドーナツ引換券がついてくる、大変お得な福袋です。
引換券は福袋の金額によって、買える個数が変わりますが、その時に1度に購入しなくても、記載されている期間内で且つ指定されている個数以内であれば、いつでも何個でも購入することが出来ます。
予約方法(予想)
残念なことに、2021年のミスド福袋情報は、まだ展開されていません。
なので、過去の情報展開された日付から、今年の予約開始日を予想してみましょう。
実は2020年の福袋購入まで、ミスドはネット販売・通販での福袋販売は行っておらず、店頭で早い者勝ちでした。
福袋の販売も、以下の日程で販売開始されていました。
- 2020年:2019年12月26日 販売開始
- 2019年:2018年12月26日 販売開始
なので、2021年も店頭販売となる場合、販売開始日は変動しない可能性があります。
ただし、事前に予約をする場合、予約開始日が店舗により異なるようなので、そこだけ注意しましょう。
また、公式サイトに福袋の取り扱い店舗が掲載されています。
お近くのお店が福袋を取り扱っているか確認してから買いにいきましょう。
※2020/11/19時点では未掲載
ただし、今年はコロナなので、そこだけ注意です!!

店舗販売がない可能性も考えておかないとねTT
福袋の内容(予想)
引用:Twitter公式サイト
2020年はポケモンとのコラボで、トートバッグやブランケット、スケジュール手帳やマスキングテープ等複数のステーショナリーグッズが福袋にまとまっていました。

購入したけど、すごくかわいかったし、1年たった今でも使用しています!!
ただ、ミスドの福袋は金額が異なるものが3つ売られているので、実質3種類の福袋が販売されています。

2020年のミスドの福袋は、1080円、2160円、3240円だったよ。

それぞれの額によって、福袋の中身や、入手出来るドーナツ引換券で購入出来るドーナツの個数も変わってくるよ!!
ですが、どの福袋を購入しても、ミスドの福袋代をはドーナツ引換券で回収出来る計算となりますので、どれを購入しても損はないです!!

2019年の場合は、以下のような感じ…
- 1080円…10個のドーナツと引き換え可能なドーナツ引換券が同封
- 2160円…20個のドーナツと引き換え可能なドーナツ引換券が同封
- 3240円…30個のドーナツと引き換え可能なドーナツ引換券が同封
最新情報をチェック
最新情報を常にチェックするようにしましょう。
3.Francfranc(フランフラン)
皆さんご存じFrancfranc…オシャレな雑貨屋さんとして有名ですよね。
そんなFrancfrancでも、福袋が販売されています。

カワイイ雑貨がたくさんあるので、いつも利用してます!!
予約方法(予想)
2021年の福袋情報については、残念ながらまだ展開されていません。
そこで、FrancFrancについては、過去の情報からいつくらいから予約が開始されるのか予想してみましょう。
Francfrancの福袋は各店舗で購入する以外に、事前にネットで購入することが可能です。
また、2020年福袋の予約は下記の日程で開始されました。
- 予約日:2019年11月30日(土)12:00
- FrancFranc公式サイト
※2020/11/19時点では予約サイトページ無し
上記から察するに、おそらく今年も11月末日に情報が展開されることが予想されます。
予約は無くなり次第終了となりますので、早めの購入…と、そのためのサイトチェックを小まめに行いましょう!!
公式サイトが売り切れていた場合でも、店舗がある百貨店のサイトからも購入が可能です。
もし公式サイトで予約できなくても、焦らず諦めず見てみましょう。
※予約開始日が若干ことなります。
福袋の内容(予想)
毎年「HAPPY BOX」という箱型の福袋が、2種類販売されます。
BEAUTYとPARTYに分かれていてます。
- BEAUTY…美容関連グッズ
- PARTY…キッチン雑貨
価格はどちらも5000円ほどで、大変お得だなと思います。
おそらく2021年もその2種類が販売されるものと予想されます。
店頭販売の場合
店頭販売の場合、フランフラン直営店か、各店舗が入っている百貨店などで販売されます。
そのお店の営業時間によって販売日が異なります。
(そのお店が正月は1/2から営業の場合、店舗販売は1/2となります。)
最新情報をチェック
最新情報を常にチェックするようにしましょう。
まとめ
福袋のネット予約購入は早い者勝ち!!事前準備を行いましょう。
- 最新の情報を公式サイトなどで小まめにチェック。
- 回線が混み合うリスクは、人海戦術で乗り切る。
- 必要情報の入力はスムーズに。
- 予約・購入できなかったら…諦めずに店頭販売を検討。
店頭販売の場合の注意もしっかり念頭におきましょう。
- 店頭販売は「早い者勝ち」です。
- 購入時の列が外にあるかも…寒さ対策と待機準備はぬかりなく!!
- トイレは絶対先に済ませておく!!
おススメの福袋は…
- スターバックスコーヒー
- ミスタードーナツ
- Francfranc(フランフラン)
2021年福袋の購入は例年になく、例年とは違い若干面倒くささは否めませんが、
楽しみながら福袋購入に臨みましょう^^
コメント